いやあ、最悪ですね。
今年の花粉。連日キテます。もう、目なんかかきむしりたい感じ。
花粉症、金属アレルギー、鼻炎など、
日本ではおよそ3人に1人にアレルギー症状が見られるのだとか。ちなみにアメリカとイギリスは約2割というから、日本人は弱いのか?
こういったアレルギー症状は、先進国ほど増加傾向にあることが知られていて、
大気汚染、花粉、アレルギーを引き起こす物質に囲まれて暮らさざるを得ないこの環境が、
増加に関与しているらしい。
人種的に弱いというのでなければ、日本は他の先進国と比べて環境が悪いということになるのかも。
で、ここ数年、主にクリームや美白の分野で注目のオマケ?機能として躍進中なのが、
"免疫を高める"ということ。
大雑把にいえば、免疫が弱くなる→外的ダメージを自己処理できずに敏感に反応してしまう→
バリア機能が弱まり乾燥する→よりダメージが大きくなる→
またまた刺激に敏感になる、という悪循環を引き起こし、
結果として肌荒れやシミが現れやすくなり、老化も加速してしまうことが知られている。
そしてこの機能にいち早く着目したのは、たぶんクリニークとゲランだったと思う。
私自身、金属・花粉といったものに反応し、洗剤などで肌がやられることがある。
ストレスがたまると蕁麻疹がでることもある。
さらには、使うとすぐにピリピリくる化粧品に遭遇し、慌てて顔を洗いにいくことも、
たまにとはいえあったりする。
真冬の乾燥や真夏の紫外線対策はスキンケアさえちゃんとしておけば
どーってことなく過ごせるが、3,4,5月の花粉シーズンはそうはいかない。
なのでこの手の商品には、ちょっとというかだ~いぶ敏感なんです、実は。
そろそろあの商品の出番かも。この季節の為にとっておいた商品があるんです。
元祖「アレルギーテスト済」提唱ブランドのクリニークのクリームなんですけどね。
これは、壊れそうな角層を補修しつつ、新たな刺激を受けにくい肌へ。
強いては外的刺激を受けにくい強靭な肌にしてくれるクリーム。
抗ヒスタミン作用が認められる成分を核に、キレーション・抗刺激&沈静・抗酸化・
抗炎症などの成分が11種類もぎっしりという、ワクワクするような成分構成。
使ってみた効果のほどは?と聞かれると、現状では「心地よくなじみ、後肌しっとり。
吸いつくようなモチモチ肌に」といった無難なことしか書けませ~ん。
まだ肌は荒れてないんですよね。なので連用してない。、。
3月末くらいが、たぶん私の場合は最盛期。
クリニーク コンフォートオン コール 48g ¥6,825