注目成分! 入るEGF、入らないEGF

| トラックバック(0)

1986年、米国生物学者のコーエン博士はEGF(ヒトオリゴペプチド-1)

なる上皮細胞増殖因子の発見でノーベル医学生理学賞を受賞しました。

このEGFなる物質は、生体にもともと存在しているもので、

アンチエイジングの切り札のような存在の成分です。

 

簡単にいえば、EGFが肌に取り入れられると、DNAに働きかけて

元気な細胞を続々と作ってくれるという、まさに夢のような成分。

なので医療はもちろんスキンケアの世界でも、大注目されて当然です。

ちなみに火傷、怪我などの治療に使われてきたこの成分は、

発見当時、たった1gで8000万円!

10数年を経て原料代が比較的お安くなったようで、

ここ数年ぼちぼちと、昨秋くらいからは続々と、

EGFを配合したアンチエイジング化粧品が発売されています。

 

でも私的には素朴な疑問があるんですよ。

医療の分野=怪我とかで傷口があいていれば問題ないのですが、

普通の肌の場合、角層から奥に浸透できる分子量は、およそ1000ダルトン以下

といわれています。っていうか、1000を超えると極めて困難なのだそうです。

 

でもEGFはそのままだと、6200ダルトンなんですよね...。

10万~20万といわれるコラーゲンや、

100万以上とされるヒアルロン酸と比べればはるかに小さいですが、

でも6200じゃ皮膚の上にのったまま、入らない

そしてEGFの受容体(ココに届かなくちゃ意味がない)

があるのは肌の表面ではなく奥。

この大きさじゃ、マシンを使ったイオン導入でも無理です。

でも配合しただけと思われる製品が、フツーに販売されています。

(現在、化粧品に配合されているヒアルロン酸は、ほとんどのものが

浸透しやすい低分子になっています。またコラーゲンも低分子のものが主流です)

 

EGFをナノ化(浸透可能なように極小化)したという成分は、

浸透はするでしょうが、肌に届いた時点でも、

ちゃんとEGFとして細胞に認知されるのでしょうか?

コスメフリークの方なら、たぶん同じ疑問を持った方もいらっしゃるでしょう。

ちょっと近々医大研究者系の方に伺ってみるようにします。

 

話に「オチ」がなくてごめんなさい。

今日は突然、午後からこのことで頭がいっぱいなモノで。

多くの人にはツマラナイ話かもしれませんが、

でもコスメに関わる者にとってはすご~く大事な話なんです(笑)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sge.sakura.ne.jp/mt2/mt-tb.cgi/27

このブログ記事について

このページは、Miyuki Yanagitaが2009年4月 1日 23:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「失敗しないアロマサロンの探し方」です。

次のブログ記事は「オイルクレンジングは肌に悪い、の嘘・ホント」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。